観音峰 (大峰山系)

    平成17年12月25日(日) 快晴
  観音峰は天川村の御手洗(みたらい)渓谷の頭上に聳える南朝ゆかりの山で、近年登山道が展望台まで整備され以前に増して登り易くなった。今回は、山の会仲間のTさんとHさんの3人で御手洗渓谷から観音峰へ登り、法力峠から洞川に下りる予定を立てた。ここ暫く12月としては記録的な大雪で、広橋トンネルを抜けた辺りから国道309号も真っ白になり、天川村に入ると奈良県とは思えない雪風景が広がる。

 御手洗渓谷では約50〜60cmの雪積。不注意に歩くと膝の上まで雪に埋まる。
無雪期なら40分程度で虻トンネルの観音峰登山口に着くが深雪に阻まれ1時間10分もかかってしまった。幸いにも虻トンネル東出口からの登山道分岐からトレースがしっかり付いていて歩き易くなった。
  ここから暫く植林帯を登っていくが、自然林に変わると前方に木々の間から弥山が望める。予定より随分遅れ観音平に建つ休憩所に着いたのは12時15分、御手洗渓谷入口から2時間以上もかかってしまった。ここで昼食タイムを取り、間を置かず八窪の展望台へ向かう。前を行くグループの女性がスノーシューを履いて登っており、とても歩きやすそうだ。
  展望台に着いた前のグループから歓声が上がっている。
  視界が急に開け、目の前に真っ青な青空に真っ白な雪を被った稲村岳や弥山が広がる。雄大な景色に、ただ只見惚れてしまう。
  デジカメで写真を撮っている人、携帯電話で写真を収めている人、其々に神々しい山々を取り込んでいる。
  目指す山頂はここから先のピークを越えなければならない。雪の深さは80〜100cm位か。展望台から目の前のピークを目指すが、未だ締まってない雪のため、殆どつぼ足状態だ。一度雪を踏み込んでしまうと、腰近くまで潜り、脱出しようともう片方の足で踏ん張ると片方の足も潜ってしまい、始末が悪い。ピークを過ぎた辺りから前方に山頂は見えるが、トレースも消え、雪の深さも増すばかり。アイゼンだけでは此処からは無理と判断する。わかん又はスノーシューが必要だ。昨冬、1mの積雪時に登ったが、その時は雪がある程度締まっていて、何とか登頂できたが、今日は残念ながら此処でギブアップだ。(下山後の宴会予約時間に遅れるためも有り、早々の決断)
  展望台に戻ると、先ほどのグループの姿は無く、別のグループが休憩していた。熱い紅茶を一口飲んだ後、稲村ヶ岳からバリゴヤの頭のアルペン的な勇姿を最後のフィルム1枚に焼き付け展望台を後にした。今日の反省会(兼忘年会)の会場は下市町営下市温泉秋津荘。温泉で汗と疲れを癒した後、美味しい鍋料理をたらふく食べて、今年一年の山遊を締めくくった。
御手洗渓谷を見下ろす
第一展望台から弥山(左の山)を望む
展望台に着く(前方右が観音峰山頂)
左側に稲村ヶ岳、右側にバリゴヤの頭
展望台に戻ってきた
稲村ヶ岳iを見ながら展望台を後にする
展望台からの眺め(左から稲村ヶ岳、中央にバリゴヤの頭、右に弥山、頂仙岳)
TOPに戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送