自作オーディオ
愛用のスピーカーとサックス


山頂からのパノラマ写真


これまでの山遊記録


 印象に残る山風景

  
塩ビ管で作る波動スピーカー
                                                                     
                                                 
 JSP & ファンネル
     Vs MarkAudio CHR70
 MG100HR-S
  スーパースワン
 JSPスピーカーをつくる
 TU-879R(ELEKIT)  と
 
Soleil-miniU(弧狸工房))


 ファンネル・ダクト・バスレフ
 スピーカー
バスレフの製作
   ALTEC (CF204-8A
自作スピーカーリスト      
                                                 
 私のオーディオシステム
 TQWTスピーカー製作記
 D-58製作記<第1作目>
 D-58製作記<第3作目>
  スーパースワンとキングコプラ
6V6シングルアンプ BK-6V
 Yoshii9もどき使用SPマトリックス
 で聴くキースジャレットは最高の・・
 JBL ミニゴン製作記
 小型スピーカーでいいじゃないか
 
(amm製SPとAltec製CF204-8A)
  特注陶器製スピーカーBoxは
   伊賀焼きの名人の作品

  こだわりのケーブル  (銅線は銅の音が、銀線はの音が
  プラチナ線は
究極の音が鳴る?)
  プロフィール      


令和4年1月18日更新


                                    <雨の日はオーディオ 晴れたら山へ>
                                Syunmei    山歩 & 自作
オーデ 





    
北八ヶ岳の北横岳山頂からの展望    撮影 令和3年10月8日(金
 

                       上のフレームが白い時は映像が出るまでお待ちください))

最近の山遊記録
霧氷の釈迦ヶ岳(大峰山脈) H28年 12月17日
法主尾山(奈良県十津川村) 11月17日
鹿島槍ヶ岳(北アルプス) H27年  9月29日
霧氷の大台・三津河落山 H26年 11月19日
馬の鞍峰 5月22日
天和山(大峰山系) 2月12日
四寸岩山(大峰山系) 2月12日
鎧岳(奈良県川上村) 1月13日
北穂高岳(北アルプス) H25年 9月27〜29日
金剛山(ガンドガコバコース) 9月19日
湖南アルプス 竜王山 5月18日
雪彦山 4月20日
槍ヶ岳(北アルプス) H24年 9月25日
天女の花が咲く八経ヶ岳へ 7月17日
天神山(与喜山) 7月 4日
兜岳と鎧岳 (室生火山群) 6月11日
行者還岳(大峰) 6月 2日
御池岳(鈴鹿山脈) 5月27日
観音峰(大峰) 5月18日
学能堂山とコスマ山 4月28日
吉野万葉の道を吉野山奥千本へ 4月24日
宮奥ダムから龍門岳へ 4月18日
白 屋 岳 4月 2日
霧氷の明神平 H23年12月18日
赤岳から硫黄岳へ(八ヶ岳) 9月26〜27日
仏隆寺から三郎ヶ岳 9月19日
平倉峰(三峰山脈) 8月28日
三津河落山(大台ヶ原山系) 7月24日
三峰山(三峰山地) 7月10日
又剣山と丸塚山 7月 2日
日本岳と大普賢岳 5月21日
稲村ヶ岳 大日山 5月15日
綿向山(鈴鹿山系) 5月 5日
局ヶ岳(三重県松阪市) 3月13日
霧氷の高見山 1月23日
御破裂山(多武峰) H22年11月28日
谷 川 岳 10月24日
蒜山三座(下蒜山、中蒜山、上蒜山) 9月27日
桧塚奥峰からヒキウス平へ 9月19日
修験業山と栗ノ木岳 7月19日
錫杖ヶ岳 (三重県亀山市) 7月 4日
屏風岩から住塚山、国見山へ 6月12日
大台ヶ原(台高山脈) 5月22日
大所山(百合ヶ岳) 5月16日
古道芋峠(千股から芋峠、高取山へ) 5月 8日
竜ヶ岳(鈴鹿) 5月 1日
吉野宮滝万葉の道を吉野山へ 4月18日
大峯山(山上ヶ岳) 2月14日
高野辻から天和山へ 2月 7日
曽爾高原から倶留尊山 1月16日
深雪の大天井ヶ岳(大峰)へ 1月 9日
霧氷の高見山 H21年12月27日
ゆりわれルートで三峰山へ 11月21日
尼ヶ岳と大洞山(三重県津市) 10月10日
七面山(大峰) 10月 4日
白馬岳(北アルプス) 9月27日
伊吹山(伊吹山地) 9月21日
伯母子岳(奥高野) 8月 8日
釈迦ヶ岳(大峰) 5月10日
小天井ヶ岳と高山(大峰山系)  4月29日
松尾山から矢田山 4月 5日
佛ヶ峰から白倉山へ 3月15日
観音峰、三ッ塚から法力峠へ 2月22日
二 上 山 2月 8日
亀山から倶留尊山へ  1月25日
四寸岩山と百貝岳 H20年12月21日
金剛山(高天神社から) 12月 7日
入道ヶ岳(鈴鹿山脈) 11月 1日
秋の東大台 (大台ヶ原) 10月18日
屏風岩から住塚山、国見山へ 10月12日
松葉山(大峰山系) 10月 4日
柏原山から四寸岩山(大峰前衛) 9月28日
燕岳 (北アルプス) 9月24日
<天狗谷コース>青崩から葛城山へ 9月14日
「また来てね」の学能堂山(岳の洞) 9月 7日
オオヤマレンゲが咲く八経ヶ岳へ 7月13日
白鬚岳 (台高山脈前衛) 4月26日
巻向山から初瀬山へ(大和青垣) 4月20日
城山から高岳 (下市町西山) 3月28日
大和三山 (天香具山 畝傍山 耳成山) 3月21日
龍王山 (大和青垣) 3月 9日
冬の高取城址 (高取山) 2月10日
高岳 (奈良県下市町) 1月26日
霧氷の薊岳 木の実や塚 1月14日
高見山 (台高山脈) 1月 6日
天 和 山 H19年12月 9日
玉置山から宝冠の森 11月24日
秋の高取山(高取城址) 11月23日
古光山 後古光山 11月18日
黒石山 天狗山 11月 3日
稲村ヶ岳から山上ヶ岳 10月 6日
大峰 釈迦ヶ岳 9月22日
白六山と滝山 9月 9日
木曽駒ヶ岳 8月27〜28日
夏の西大台 8月18日
大峰  大天井ヶ岳 8月11日
五番関から勝負塚山 7月16日
弥山と八経ヶ岳 7月 1日
大所山(百合ヶ岳)と琵琶の滝 6月17日
日出ヶ岳 堂倉山(大台ヶ原) 6月 2日
袴ヶ岳 三郎ヶ岳 高城山 5月12日
高見峠(大峠)から明神平へ 5月 4日
三 峰 山 4月29日
高取山(高取城址) 4月15日
倶留尊山(くろそやま) 3月 4日
葛 城 山 2月17日
明神平(台高山脈) 2月 3日
貝ヶ平山 香酔山 1月14日
高野辻から滝山・天和山へ 平成18年12月23日
額井岳 戒場山 12月16日
初 瀬 山 12月 2日
千 ヶ 峰 11月12日
大峰 大普賢岳から七曜岳へ 11月 4日
秋の西大台 10月21日
烏帽子岳と日張山 10月15日
頂仙岳 弥山 八経ヶ岳 明星ヶ岳 10月8〜9日
岳  山 9月30日
那岐山 (岡山県) 9月16日
大峰 山上ヶ岳 9月 9日
白山(御前峰、大汝峰) 9月3〜4日
神福山から中葛城山、金剛山へ 8月27日
行者還岳 8月12日
扇形山とその周辺の山 7月15日
大平山と高峰山 6月24日
錫杖ヶ岳 6月11日
白 屋 岳 6月 4日
新緑の西大台 5月21日
大峰 行仙岳から笠捨山 5月 4日
馬 の 鞍 峰 4月22日
貝 吹 山 4月 9日
大峰 高原山から四寸岩山 4月 1日
堂髑山(ドウドコ山) 3月25日
百貝岳から青根ヶ峰へ 3月21日
唐笠山から行者山 3月 5日
音羽三山 (音羽山・経ヶ塚山・熊ヶ岳) 2月19日
古道を歩く  旧吉野街道を青根ヶ峰へ 2月 5日
古道を歩く 小峠・芋峠から高取山へ 1月22日
古道を歩く 桜峠から吉野山へ 1月19日
大峰  観 音 峰  平成17年12月25日
唐 笠 山 12月11日
国見山(奈良市) 11月26日
高峰山(天理市)
滝山 天和山 11月23日
高城山 天狗倉山 武士ヶ峰 11月20日
烏ノ塒屋山 11月19日
櫃   ヶ  岳 11月16日
鈴鹿 綿 向 山 11月 5日
大和青垣 大国見山 11月 3日
大峰 四寸岩山から大天井ヶ岳 10月16日
 蝶ヶ岳から常念岳へ 9月30日〜10月1日
鈴鹿  藤 原 岳 9月24日
 後   山 (板馬見山) 9月17日
学能堂山(岳の洞) 9月10日
大峰 弥山・八経ヶ岳 9月 3日
鈴鹿 御在所岳と鎌ヶ岳 8月27日
    大峰 釈迦ヶ岳から七面山へ 8月5〜6日
大峰 栃   尾   山 7月24日
大峰 鉄    山 7月18日
細峠から龍 門 ヶ岳 6月18日
木の実や塚・薊岳・水無山 6月 4日
    定年退職後も時々大峰山系や台高山脈等、主に紀伊山地の山々をお手軽ハイク
    (山遊)しています。

    もう一つの趣味はオーディオ(特に自作スピーカー)とSaxの演奏。
    故長岡鉄男氏設計のスーパースワンやD-58等のバックロードホーンや共鳴管等の
    スピーカーを作って聴いています。 

    晴れの日は山へ、雨の日はオーディオと音楽活動。



あなたは       人目の訪問者です>
>>>